top of page

みだしなみ

 文化の違いはここからか、と日本での体験で思った。3~4歳の子供が出かけるとき、日本では小さいおもちゃ、ティッシュ、ハンカチ、おやつなどをリュックとか、肩掛けバッグに入れて子供自身が持ち歩く。こちらに住んでいる子供は違うと聞いた。確かに、日本でかわいいリュックを背負っている子供たちを見かけた。日本に帰る子供なら、日本の習慣を身に付けさせておいた方がいい。ギフトを探しているのなら、そういうものがいいと思う、と知人からアドバイスを受けた。  その知人は、夫の転勤で来たLAで子供を産み、ロンドンを経て帰国し、日本の学校に通わせている。外国での経験と、日本での生活から違いを感じ取ったのだろう。  戻ったLAで、気を付けて見ていたら、確かにリュックやバッグを持った子供を見る機会が格段に少ない。子供のうちから自分の持ち物に気を配り、持ってきたもので遊んだり、汚さないように気を付け、また片付けてバッグにしまうことを身に付けていく。なるほど、と感心。  平気で食べかすや紙袋を道端に捨てていく人たち。汚れているから捨てるのか、捨てるから汚れるのか、と思いながら、その光景に目が慣れていっている自分に気付かされた。  どこにでもペーパータオルやナプキンがあるのは便利だ。自分のものではないから無駄に使い過ぎるきらいがある。ハンカチで口や手を拭い、後で洗濯する。どちらが、資源節約、環境に優しいかはわからないが、自分で持ち歩く行為は、使い方・後始末まで考えることにつながる。「身だしなみ」ということばがあって、それを身に付けさせるしつけがあった。  公衆の場では、大きな声を出さない、走り回らない、遊んだ後の片付け、おやつを食べるときは食べ散らかさない、などなど…子どものときから他人に不快な思いをさせないようにしつけた。それが礼儀正しい日本人を作ってきたのだと再認識した。  若い母親たちが、無意識にか子育ての伝統か、身だしなみをしつけようと考えているその姿勢に、ここでの日常は、その意識を薄れさせていると反省した。日本はまだまだ、すばらしい!【大石克子】

0 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page