top of page

アメリカ人の英国好き

 ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるアングロ・アメリカンというのは米全人口の7・6%しかいない。それなのになぜ。  2017年のギャラップ世論調査によれば、アメリカ人にとって最も好感度のある国は、カナダ(92%)とイギリス(91%)が拮抗。(そしてなぜか、ありがたいことに)日本が85%で3位。フランス(83%)、ドイツ(82%)と続く。  「子供のころから『ベケット』や『冬のライオン』を読んでいるせいじゃないのか」(米ベテラン・ジャーナリスト)という説。イギリスの中世は歴史の浅いアメリカ人にとっては「時代劇」のようなものなのかもしれない。  共通の言語を持ち、文化、慣習、宗教も当初はイギリスから持ち込んだからだろう。ところが旧植民主義者イギリス人はアメリカ人に対して複雑な感情をもっているらしい。  『Across the Pond; An Englishman’s View of America』(著者、イギリス人評論家、テリー・イーグルトン)には、「アイルランド人は総じてアメリカが好きだが、イギリス人は一般論的に言えばアメリカ人があまり好きではない」とある。  そして「アメリカ人は物事を中途半端にやり過ごすことができない。極端から極端に走る傾向がある。国家としての米国は、親切であり、暴力的であり、偏狭。かつ寛大な精神も持ち合わせている」と断定する。  少なくとも、「トランプメリカ」について言えば、この診断、どんぴしゃりのような気がする。【高濱 賛】

3 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

希代の「努力の天才」の花道

「イチロー、今季はプレーせず」「会長付球団特別補佐に就任」という見出しが踊った。「とうとう引退か。お疲れさま」と言いたかったが、次があった。「来季に選手復帰の可能性」。何とも不可解な内容だった。  今月初めのこの発表の前までは、3日後に控えた投打の二刀流で鳴らす大谷との初顔合わせに注目が集まっていた。だが日本の新旧スーパースター対決は実現せず、ファンはがっかり。当の本人2人が、一番残念だったかも

bottom of page