top of page

雨の仁和寺

 3月初め、真言宗御室派総本山・仁和寺(にんなじ)を訪ねた。京都で開かれた国際会議の合間を縫っての拝観だった。高校の修学旅行の時、来た記憶はあるが、どうしてももう一度行きたかった寺だ。  重厚な仁王門を抜けると、左手には仁和寺を建立した宇多法皇のために設けられた「宸殿」。法皇の住居だ。京都御所の紫宸殿と同じ檜皮葦、入母屋造。内部は極彩色の襖絵が当時の風物を四季ごとに描き出している。人々の息遣いまで聞こえてきそうだ。  国宝の観音堂や五重塔は解体修理のため、残念ながら見られなかった。それに「ご本尊の阿弥陀三像や阿弥陀如来坐像は目下、東京に行きはってお留守」(券売の女性)とのこと。  壁には東京国立博物館で開かれている「仁和寺と御室派のみほとけ」特別展のポスターが貼ってあった。(数日後、新幹線で上京し、上野の特別展に行った。が、人また人。人ごみの中で遠くからご尊顔を拝した)  雨のせいか、参拝客もまばらで、広大な境内に立ち並ぶ建築物をゆっくり見ることができた。  宸殿をあとに、重厚な仁王門を抜けて、参道をまっすぐ抜けると、朱も鮮やかな中門が目に入る。中門を抜けると、右に(修理中の)五重塔、左に名勝の御室桜。桜の花はまだ固い蕾のままだった。御室桜とは、「わたしゃお多福、御室の桜、花(鼻)が低くて人が好く~」のわらべ歌に出てくる丈の低い八重桜である。しばらく歩いていくと、目前に国宝の金堂が「いにしえの世界」から突如、出現した。  天平の雅さともののあわれを詠った兼好法師の「徒然草」の一節がおぼろげに浮かんできた。  帰り際、妻と娘に「御守護」を買い求めた。仁王門を出ると、雨は前よりも激しく降り出していた。1000年前も同じ雨が降っていたのだろうか。【高濱賛】

1 view0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page