top of page

考えるな、行動せよ

 口を開けば「つまらない、退屈だな」―とネガティブなフレーズが呪文のように出てくる今日この頃。そんな時、職場の台湾人はピアスを一緒に作ろう! と誘ってくるし、イギリス人の同僚はコーヒーを飲みに行こう! と気分転換を促してくる。何気ない「アクション」が、心の渇きを潤してくれる。  日々扱う記事に元気をもらうこともある。それは裁判の記事。提訴する原告や弁護士たちに思いをはせる。裁判には時間もお金もエネルギーも必要。それでも現状を改善したい、とアクションを起こす姿に尊敬の念すら覚える。  最近は「格差」の問題がよく取り上げられている。日本の労働者の4割を占めるといわれる非正規労働者と正社員との格差。昨年9月には、日本郵便の契約社員たちが起こした訴訟の地裁判決が出た。今は運送会社や物流会社などの非正規雇用の社員たちが戦っていて、両者の待遇格差はどこまで許されるのか最高裁が初めて判断を示す見通しになった。その判断は「同一労働同一賃金」の実現を掲げる政府の議論に影響を与えそうだ。  私の周りはどうか。今の会社は大企業。約1割が非正規雇用だそうだ。彼らの多くが安い時給で働き、交通費の支給もなければ、家賃の補助、ボーナスもなく、3年で雇い止め。組合に加入できず労使交渉もできない。正社員との待遇ギャップはあまりにも大きそうだ。  王妃マリー・アントワネットが、飢えに苦しむ民衆を見て「パンがなければケーキを食べればいいのに」とつぶやいたのは有名な話。それが市民の怒りを買い、フランス革命になったといわれている。恵まれた正社員も非正規メンバーの苦しみは理解できないのだろう。持てる者は持たざる者のことを考えない、いや考えられないのだろう。  じゃあ、そんなことを日々観察して、見たり聞いたりしている私はどんなアクションが起こせるだろう。  十分な権力と発言権があれば全正社員の給与とボーナスを一部カットして、契約社員の補助に充てることを提案。社説で上から目線で論評するだけではなく、自社の足元から改革。マスコミ業界の先陣を切って社会のお手本となる。やっぱ、これしかない!【中西奈緒】

0 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page