top of page

忖度(そんたく)

 今、「忖度」という言葉がはやっている。  発端は、学校法人「森友学園」への国有地格安売却問題や「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐって省庁幹部が安倍首相の意向を「忖度」したのではないか、との疑惑だ。両学園の理事長はともに首相と「昵懇」(じっこん)だったからだ。  「忖度」には、他人の動機を「理論的に推し量る」、あるいは「すべての事実を知らずに推し量る」という二通りの意味がある。  頭脳明晰な官僚たちだから、〈首相の意図に配慮し、すべての事実関係を知り尽くしたうえで、(あたかも)理論的に推し量った上で行政措置をとった〉と解釈するのは、意地が悪すぎるだろうか。  ジャーナリストの新井光雄氏によると、日本社会では「忖度」はいたるところで幅を利かせているという。(『エネルギーレビュー』「一刀両断」2017年7月号)  上司から「分かっているだろうな、あの件」などと言われると、正式な指示ではないが、断れない。出世はこの「忖度」がカギを握っていることだってありうる。多分九割かたは大丈夫だ、が、あとで責任問題が表面化すると致命傷になりかねない。新井氏は、「忖度」は「日本的曖昧さの極みだ」と言い切る。  が、アメリカにも「忖度」はある。  トランプ大統領はコミー連邦捜査局(FBI)長官に「ロシアゲート」疑惑捜査を中止するように仄(ほの)めかした。  コミ―氏は「これは命令と受け止めた」と議会証言している。大統領の意図をsurmise(「忖度」)し、受け入れていれば、留任させてもらったかもしれない。が、長官は拒否した。だから更迭された。それが大方の見方だ。  上からの命令なのか、願望をつぶやいただけなのか。どう受け止めるかは聞き手次第ということになる。  人間関係はよきにつけ悪しきにつけ、「曖昧さ」の中で成り立っている。  何も日本社会に限ったことではない。浮き彫りになったのは、聞き手だった公僕に「社会正義」(Social Justice)を貫き通せる勇気があったか、なかったか。それだけのことだ。【高濱 賛】

0 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page