top of page

多様性なき「国際」

 外国語が得意だったり、旅行や文学などで外国文化に多く触れていたり、身近に外国から来た人たちがいたり。それでも、保守性や排他性を持ってしまう日本人がいるのはなぜだろう。  楽しみにしていた初めての飲み会。しかし、参加者は20人ほどの日本人だけだった。職場の3分の1を占める外国人の同僚は誰一人呼ばれなかった。  さすがに驚いて幹事に異を唱えたらこう反論された—「内輪で集まって日本語だけで話したい」「そもそも日本語が話せない彼らが悪い」。もし呼ぶなら「隣に座って通訳して、お酌をしてあげなさい」とまで言われる始末。  「僕らはいつも呼ばれない」「彼らはナショナリスト」「ボイコットしたらいいよ。今度もっと楽しい飲み会をしよう」— 外国人の同僚は私に不満を漏らした。  折しも衆議院選挙の後だった。希望の党の小池百合子代表(当時)の口から出た「排除の論理」で政界は混乱し、いまだに野党の大分裂は尾を引いたままだ。  そんなタイミングだったからか、もともと長いものに巻かれたくない性分の私は、たかが飲み会だとはいえ、日本人というだけで多数派に取り込まれ、少数派の外国人の仲間の排除に加担してしまった、そんな気持ちになった。  日本語を話したいというエゴで、しれっと異なる者を排除する。こんな日常でも起こったことは本当に残念だし、悲しいことだ。  国境に壁を作るだの、異教徒を排除するだの、と大統領が語っている国よりも、日本社会のほうがずっと「違うことに非寛容」だと言えるかもしれない。アメリカにいた頃の友人が「日本はナショナリストの国だ」と言っていたのも納得だし、日本とアメリカのトップが仲良しなのも頷ける。  「国際」と名のつく場所で日々英語を使い、多様性のある職場で仕事をしているのに、それとは正反対とも思える行動を取る。「島国根性」から抜け出すのは難しいだろうが、それを正当化することはできない。もしまた飲み会に誘われたらボイコットする? いや、通訳を買って出て彼らを引き連れて参加しよう。小さなことだけど、相互理解を深める大きな一歩となるはずだ。【中西奈緒】

0 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page