top of page

和食レストラン事情

 今から25年以上も前のこと、日本からシカゴを訪れた和食レストラン関係のA氏が、 「まだまだ開発の余地はあるね。あと40店くらい寿司レストランができても大丈夫だ」 と話しているのを聞いたことがある。  その時は「まさか…あと10店くらいなら」と思った。シカゴにそれだけの和食人口がいるとは思えなかったのだが、ここ10年ぐらいだろうか、雨後のたけのこのように寿司やてんぷらを食べさせるレストランが増えた。  ところが、どのレストランもいわゆるフュージョンと呼ばれる目新しさを追ったデザイナー寿司が売りものだったり、中華料理&寿司、タイ料理&寿司、韓国料理&寿司といった看板が挙っている。  寿司もてんぷらも立派に市民権を得て久しいが、巻き寿司にたっぷりと山葵(わさび)醤油をつけて食べる寿司通(?)をよく見かけるし、チリソースが山葵に取って代わることもある。  寿司そのものも、山奥で誕生した馴れ寿司から世界進出を果たした今日まで、幾多の変遷を得て味も形も食材も変わりながら人々の味覚に応え、胃袋を満足させてきたのである。まさに需要に対して供給が応えている現象である。  それほど和食がもてはやされているなかで、34年にわたり固定客を誇ってきたシカゴの寿司レストランが7月末で閉店する。  自らカウンターに入って寿司を握り続け、手の込んだ前菜を作り、いつもはにかんだような笑顔で客を迎えていたオーナー・シェフのJさんが、「34年がんばったんだから、もうそろそろ引退させてもらってもいいでしょう」とニッコリした。  私の独断と偏見だが、和食レストランと呼べる店がつぎつぎと閉店してしまう。私自身は食通でもないし舌が奢っているわけでもない。どちらかといえば、もっさりした家庭料理が好きだし、前述のアメリカ寿司に異議を唱えるつもりはないが、「さて、どこに行こうか」と考えるとき、やはり「自分の舌が覚えている和食」を供してくれるレストランを探してしまう。  Jさん、長い間ごちそうさまでした。ありがとう。【川口加代子】

0 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page