top of page

スーパーボウルに小惑星が…

 今年は初っぱなから空が賑わしい。特に今週は皆既月食と小惑星接近がニュースになっていた。  まずは1月31日の月蝕「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」。  スーパームーンとは月が地球に普段より近づいた時(最接近時の90%以内)の満月か新月の呼び名で、それなりに大きく見える。1月31日は満月だった。最近起こった月の最接近は2016年で68年ぶりだったとか。  ブルームーンは同じ月にある2回目の満月のことで別に青いわけではない。月の公転周期は27・3日だそうだからそう頻繁に起こるわけではないようだ。  で、レッド(ブラッド)ムーンは月蝕時の月の色で、今回の月蝕はこの3現象が同時に起こり、米航空宇宙局(NASA)がいうところの「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」とあいなった。  小惑星のほうは「2002 AJ129」と名付けられており、太陽系を14年周期で回っている。大きさは直径0・3マイルほど。速度は時速7万6千マイル(秒速34キロメートル)で結構早い。それがちょうど2月4日のスーパーボウル開催の1時間ほど前に最接近するそうだ。  最接近といっても、月と地球の距離の10倍以上離れたところを通過するので危険性は全くないとのこと。  ただし、「潜在的に危険な小惑星」に区分けされているようで、今のところ1331個登録されている内の1つでもある。ズーッと未来のある日、地球に…  彗星と小惑星の違いがいまいち分からないのでちょっと調べてみたら、どちらも周回軌道をとっていて太陽のまわりを回っている、岩や氷、その他のかたまり。  彗星は太陽に近づいたときに太陽の熱でその成分が溶けてガス状になって尾を引いた状態の小惑星。  普段小惑星として登録されている塊が太陽に近づいて尾を引くと、カテゴリーが彗星に変更されるそうだ。一度彗星と登録されたら太陽から離れて尾が消えても彗星扱いとなる。  といろいろ書いてみたが分かったような分からないような。頭の上を「?」マークの星が回っている。これを観測するのも面白いかな。【徳永憲治】

0 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page