top of page

ねむの木学園のこどもたちとまり子美術展

 ねむの木学園の子供たちの絵は、不思議な絵です。絵の技法を持っているわけでもない、形もまちまち、線も真っ直ぐでない…なのに子供たちの絵のこの迫力、この力強さはどこから来るのでしょう。  強い意思表示、思わず心和む絵、じっくりと時間をかけ丹念に仕上げた絵、普通の人には描けません。花も木も蝶々も小さな小さな同じパターンが数限りなく並びます。しかし微妙に異なった色を配したパターン群は素晴らしい迫力となって見る人の胸に迫ります。3年間かかった絵もありました。その根気に脱帽です。  ユニークな絵、単純なのに惹きこまれるデザインと色遣い、計算でなく感性の赴くままに描かれた絵・絵・絵に圧倒されました。学園では勉強だけでなく、美術、音楽、茶道なども本格的に学びます。子供たちの絵は「障害者の絵」ではなくその純粋さ、ひたむきさによって世界の人々の心を捉えました。それは教えるのではなく、どの子供にも備わっている可能性を自発的に花開かせるじつに根気よい対応から生まれるようです。  ねむの木学園は1968年、女優・宮城まり子が設立した肢体不自由児のための療護施設。その後、子供たちのための学校(ねむの木養護学校)、大人になった子供たちのための身体障害者療護施設(ねむの木・のどかな家)などを作りました。入所してくる子供たちは、違った環境に戸惑い、泣きわめき、蹴っ飛ばし、噛みつき抵抗します。そんな子供たちに、身をもって全力で立ち向かい、戦い、大きな愛で包み込み、やがて子供たちはそんなまり子さんを、すべての自分を受け入れ包み込んでくれる唯一の存在である「おかあさん」と呼ぶようになるのです。  まり子先生はすでに89歳、展覧会場の売店で毎日自ら広告塔となって画集にサインをしています。来場者への感謝と、ねむの木学園の運営費を賄うためです。なんとか恒常的に運営費をまかなう収益構造を作らなければ、この世界に誇れるユニークな学園が日本から消えて無くなりますね。サインをして落款を押し希望があれば写真に納まってくれる。神様のようなまり子さん。ご健康を願わずにはいられません。【若尾龍彦】

1 view0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page