top of page

いくつになっても生き生きと!

 89歳の男性の魂の叫びに世界中が注目した。「『退屈』で死にそうです。私を救って下さい!」  英国在住のジョー・バートレーさんは先日、地元紙に求職広告を掲載した。「職望む。89歳の高齢者。週20時間以上の勤務希望。清掃や簡単な庭仕事、日曜大工など、まだまだなんでもできます」。広告を見ると働く意欲旺盛。何とも頼もしい印象がにじみ出ている。  バドレーさんは以前、看板製作の仕事をしていたが6年前に引退。2年前に妻を亡くし、以来、ひとりで引退者生活を送っていた。しかし「何もしないでいることは自分らしくない。何かに貢献できるチャンスをみつけたい」と思いたち心機一転。「再び自分らしさを取り戻し、生き生きと暮らそう」と求職広告を掲載した。  89歳の高齢者の求職広告に最初は誰が目を止めてくれるかと思っていたバートレーさんだったが、予想に反してジョブオファーはたくさん舞い込んできたという。  一旦引退すると、復帰することは勇気がいることかもしれない。しかし自分らしく、生き生きとした毎日を送るためにバートレーさんが踏み切った一歩は大きかったと思う。  オレゴン州立大学によると、退職した年齢が高齢であればあるほど、長生きするという研究結果が報告されている。引退すると他者との関わりあいが減少するが、働くことで社会とのつながりが増え、明確な目的意識も芽生え、ストレス軽減や自己管理能力の向上にも効果があるという。  またシカゴ大学の研究結果によると、たとえ無意味であっても熱中できるものがある人は、何もしないでいる人より幸福度が高いという。  米国には定年退職という概念がないため、80代後半であっても仕事をしている人がたくさんいる。これは米国の良いところだと思う。日系コミュニティーにもさまざまな団体があるが、60代のメンバーはまだまだ「若造」、80代くらいでようやく「一人前」と呼ばれ、コミュニティーの活性化や日本文化の継承のため尽力する人々の姿がある。バートレーさんのニュースを聞いて、日系社会の高齢者がいつも元気であるゆえんが納得できた気がした。【吉田純子】

0 views0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page