top of page

梅づくし

 6月はじめのころ、仕事上で知り合った人と「梅漬」の話をした。その人は、好きで「なり木」を植え丹精を込めて手入れをしているから、いろいろな果物がたくさん採れるとのこと。  で、毎年梅を漬けていること、値段が高くてあまりたくさんは漬けられないことなどを話したら梅の実を分けてくれた。結構たくさんで、「頑張ります」といいつつ、ヒョロヒョロと近くの駐車場から自分の車まで運んだが、腰が抜けるかと思った。  今まではお店で売られている「本当(?)の青梅」を漬けてた。出来上がりも実は固めで、梅酢もあまり上がらない。これはまだ熟れる前の固い梅の実をとり、店頭に置いて時間がたったもの。今回いただいた梅は木で熟したもので、黄色く(紅梅もあり)柔らかく新しいので香りもよく、ジュースがたくさん含まれている。準備のため一晩キッチンに置いていたら部屋中梅の実の香りが充満していた。よく熟れているから足も早く、とにかく急いで漬けた。以前1、2度ほど熟れた実を手に入れたことがあったが、出来上がりは普通の梅干にもっと自然な甘味があり、おいしかった。  今年頂いた梅はどうだろう。2日ほどで梅酢があがったので、いつもより少し軽めの重しにした。出来上がりが楽しみだ。  全部塩漬けにするのはもったいないと思っていたら、仕事終わって帰宅したうちのカミさんと娘がネットで調べながら、梅ジャムを作ってた。うちではあまりトーストは食べないが、氷水に溶かして飲んでみると逸品だった。  僕は砂糖漬けに挑戦。これもよくジュースがあがり、2〜3日して容器を眺めてたら泡がホロホロと上がってきてた。もしかしたらと思って飲んでみたらほんのりとお酒に……。娘はアルコール嫌いだし、カミさんは甘いお酒が苦手だから半端にお酒になった梅ジュースは僕が一人でいただくことになりそう。  文頭から「梅漬」と書いているが、梅の実の塩漬け。天日に干さないから梅干ではない。本当に梅漬である。赤ジソの葉も手に入れ損なうことが多いからここ何年も梅だけ。できた梅酢でショウガを漬けるといいらしい。今度はそれにも挑戦してみよう。【徳永憲治】

1 view0 comments

Recent Posts

See All

熱海のMOA美術館に感動

この4月、日本を旅行中に東京から新幹線で45分の静岡県熱海で温泉に浸かり、翌日、山の上の美術館で北斎・広重展を開催中と聞き、これはぜひと訪れてこの美術館の素晴らしさに驚き魅せられた。その名はMOA美術館(以下モア)。日本でも欧米でもたくさんの美術館を見たがこれは 所蔵美術品の質と数の文化的高さ、豊かな自然の中に息を飲むパノラマ景観を持つ壮大な立地、個性豊かな美術館の建築設計など卓越した魅力のオンパ

アメリカ人の英国好き

ヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式が華やかに執り行われた。米メディアも大々的に報道した。  花嫁がアメリカ人であるということもあってのことだが、それにしてもアメリカ人の英王室に対する関心は異常としか言いようがない。  なぜ、アメリカ人はそんなにイギリス好きなのだろう。なぜ、「クィーンズ・イングリッシュ」に憧れるのだろう。アメリカはすでにイギリス系が多数を占める国家ではない。いわゆるア

野鳥の声に…

目覚める前のおぼろな意識の中で、鳥の鳴き声が聞こえた。聞き覚えがない心地よい響きに、そのまま床の中でしばらく聴き入っていた。そうだ…Audubonの掛け時計を鳴かせよう…  Audubonは、全米オーデュボン協会(1905年設立)のことで、鳥類の保護を主目的とする自然保護団体。ニューヨークに本部がある。今まで野鳥の名前だと思っていたが、画家で鳥類研究家のジョン・ジェームス・オーデュボン(1785

bottom of page